今日の手術は、2例目ということで14~15時位になりそうだと説明を受けていました。
嫁と長女は、11時くらいから病室に来てくれていましたが、次女は手術中に病院到着です。
結局、15時30分に手術室に連れて行かれて、ぎりぎり弟夫婦が駆けつけてくれました。
みんなベッドに横になって手術室に入っているのを予想していたらしく、歩いて手を振りながらの入室に拍子抜けのようでした。
手術室には、妙にハイテンションな看護婦さんとTOTOと思われるBGMがかかっていました。年代にあわせているのでしょうか?
背中に打つ麻酔注射は、事前の情報収集ではこの注射が一番痛いと書かれていたのですが、たいしたことはありませんでした。酸素吸入マスクから酸素が流れてきて、なんだか匂いが変わってきたなと思った瞬間から意識がありませんでした。(柔道で先輩に落とされて以来の感覚です。)
目が覚めたら集中治療室(?)に運び込まれていて心臓とかモニタリングされていました。
家族の姿を確認して、『終わったんだな・・・』と確認して、また落ちた感じです。
このときが、22:30なので、およそ6時間かかったんですね・・・
夜中の3時くらいまで、体の震えが止まらなかったらしいです。体温が40度を超えて、血圧も90位になって、結構やばかったと看護師さんが言っていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿