2009年5月17日日曜日

MCP受験してきました。

5月7日に部長から『ActiveDirectoryの案件があるので、勉強しておいてね♪』と連絡があったのが、はじまりです。
最近、ベンダー試験も受けていないので受験してみようと思って、早速、AmazonでMCP教科書を注文して勉強を開始しました。
試験科目は、『Windows Server 2008 Active Directory 70-640』というものです。
自分を追い込むために、教科書も届いていないうちにPrometricに試験の申込も完了です。
10日あればなんとかなるかなってことで、17日(日)16:45から大宮の試験場で予約しておきました。

それから、足の裏が腫れたり、貧血で倒れたりと、試験も危なかったのですが、MCP教科書を4回読んで臨んだ試験で、なんとか合格できました。

エントリーレベルの試験なのですが、MCP教科書だけでは難しいですね。教科書では説明の無い問題もかなりでたので、最後のボタンを押下するときは、『今回はだめかも・・』とおもいました。

今月は、31日(日)にTOEICの試験もあるので、今度はTOEICモードに切り替えて頑張ります・・

0 件のコメント: