前回のTOIEC公開テストは、北大での検査のために申し込んでいたのに受験できませんでした。
公開テストは、約半年ぶりです。(IPテストは9月に受けていますが)
今回の会場は、東大宮の芝浦工大です。
新テストになってからスコアが伸び悩んでいるので、今回はTOEIC対策本も購入して『TOEICの技術』も学習してみました。
結構、これが良い感じで、いままで時間をかけすぎていたPart5、Part6を20分ちょっとで抜けることができました。
それでも、Part7では時間が不足してしまったので次回は、長文対策を重点的にしないとだめです。
前半のリスニングセクションも、今までより聞こえていた感じだったので、少しはトータルスコアが上がるかもです・・・
試験は、13:00から15:01までの121分間でしたが、その間、首の手術跡の痛みに悩まされることはなかったのですが、試験が終わって会場を出たとたんに、肩こりと傷口の痛みに襲われて、しばらく芝浦工大内のベンチで休んでから帰ってきました。
31日にもIP-TESTがあるので、さいたま新都心の紀伊国屋によって、Part5/6の問題集を買ってから家に戻ってきました。
今月は、英語強化月間にしようと思って、毎週日曜日に開催されている英会話サークルにも体験希望を申し込んでみました。自分に合いそうならつづけてみようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿