2008年11月13日木曜日

戸田中央病院に行ってきました。

木曜日の午後が担当の先生が外来を担当しているので、会社を早退して病院に行ってきました。
北大病院の先生からも、血尿が出た時の対応等があるので早めに戸田中央に手紙を持っていってねと言われていました。

泌尿器科ってところはどこの病院も混んでいますね。昨日の『ためしてガッテン』でも腎臓病が増加しているって内容だったし、13時過ぎに受付をしたときには待合室がいっぱいでした。

北大病院からの手紙を受付に渡して、採尿と採血を済ませて診察室に呼ばれたのは16時近かったですね。
検査の結果は、食事を気をつけていたことと酒を飲んでいないので、問題になる数値はありませんでした。
傷口周辺が痛むことと、傷口周辺が過敏になっていることを相談すると、手術の際に皮膚の下を広く切っているので、痛みが完全になくなるまでには数か月かかると言われました。
この痛みを止める目的と、最近、再発防止効果があると話題になっているといわれている薬を処方してくれたのですが、近くの薬局では取り扱っていないので、取り寄せてもらっています。

はがれ気味になっていたテープも厚手のテープに張り替えてもらったので快適です。

初期癌の状態で見つけてくれた事のお礼を言って診察室を出たのは16時半位でした。

夜、嫁さんから、北大から診断書がやっと届いたと電話がありました。
やっと保険の申請ができます・・・
診断書の記載内容を読んでもらうと、病理検査説明の際に聞いていた内容と異なる点があって驚いてしまいました。
手術前から手術後の病理検査まで、腫瘍のサイズは3.5mmと聞いていたのですが、診断書には4.0mm以上との記載がありました。
これは、TMN分類だと、T1bになります。ずっと、T1aだと思っていたのにちょっとショックでした・・・
もう少し、遅かったら転移が始まるステージです・・・

もうひとつショックだったのは、がん保険の入院給付金支払条件が『診断確定日以降の入院』となっているので、今回の場合は診断確定日が10月15日で退院日が10月9日なので給付金が出ないんですよね・・・・・まぁ、もう一つの医療保険側で何とかカバーできそうなのでよかったのですが・・・・

今日は疲れました・・・・

0 件のコメント: